Contents
犬のトイレを庭に作る
毎日のペットシートの交換作業って本当に面倒で大変ですよね…
すぐに交換してしまわないと不衛生ですし何よりお部屋の中が臭くなってしまいます。
だからといって少量で頻繁に交換していると費用が結構かさみます。
そこで我が家では犬のトイレは庭でするように工夫してみました。
人がトイレに行きたくなったら自由にトイレにいけるように
犬がオシッコやウンチがしたくなったら自由に庭へ出れるよう「犬用のドア」を取り付けて、犬が自分の意思で庭とお部屋を自由に出入り出来るようにしています。
犬のトイレを庭に作る事で、面倒なペットシート(トイレシーツ)の交換やトイレトレーの清掃から解放され、お部屋の中が犬のウンチやおしっこ臭くなる事も無くなりました
ペットシートにかかっていた費用も節約出来たので大助かりです。
しかし…良い事ばかりではありませんでした。
大型犬二匹の尿はあっという間にお庭の芝生を変色させてしまい、やがて芝生を枯れさせてしまいました。
ウンチは芝生に絡まると非常に取りにくいし、おしっこは水で流しても徐々に庭がおしっこ臭くなってしまいます。
綺麗な芝生の庭を維持し続けるのは、私にはとても難しく思いました。
犬の尿で芝生が枯れる原因
犬の尿に含まれる窒素成分が芝を枯らしてしまいます。
窒素は芝に限らず植物にとって必要な三大栄養素の一つですが
必要以上の栄養素は肥料過多の状態となり、いわいる肥料焼けを起こしてしまい芝が枯れてしまうのです。
芝生が枯れてしまうと、土がむき出しになり雨の日は犬の足が泥だらけになってしまいます
何より庭が犬のおしっこ臭い問題をどうにかしないと…
そんな我が家の悩みを解決してくれたのが、日本産ひのき100%のウッドチップでした。
ウッドチップ
ウッドチップとは、木材を専用の機械で小さなチップ状に加工して作られた資材です。
ウッドチップの使用用途は、バイオマス燃料や製紙材料、燻製やガーデニング資材などに使われていましたが、最近では木が持つ天然の効能や効果が注目されドッグランにも採用されています。
https://twitter.com/jillcaro26/status/832382722664329217
ウッドチップを庭に敷く事で、雨の日も安心です
犬が庭にトイレに行っても足が汚れなくなりました。
そして何より問題だった、庭のおしっこ臭さが綺麗に消えたのです。
ウンチの処理も簡単です、汚れたウッドチップはウンチと一緒に袋で取って簡単に捨てる事も出来るのです。
犬の庭作りにひのきウッドチップ
ヒノキの香りには、自律神経を正常にさせリフレッシュやリラックスを与えてくれる効果と抗ウイルス・殺菌作用がある事が知られています。
またその効果は古くから知られ、千三百年以上も前に建てられた法隆寺の改修時、柱の表面を少し削るとヒノキの香りがしたという宮大工さんのお話はとても有名です。
日本に伝存する最古の正史、日本書紀にも宮殿を立てる木材はひのきを使うと記されていたそうです。
昔から、日本人はヒノキの効能と効果を知っていたんですね。
色々調べた結果ひのきのウッドチップが犬の庭に最適だという事がわかったものの
半信半疑な思いも正直ありましたが、思い切って我が家の庭にひのきウッドチップを敷いてみる事にしました。
すると、ウッドチップを施工したその日のうちに
我が家のアンモニア臭漂う犬の庭がひのきの爽やかな香りがする庭に生まれ変わったのです。
ウッドチップ施工前は雨が降ると土がぬかるむ為に、犬の足が泥だらけになっていたのが、ウッドチップのおかげで雨の日や雨上がりでも犬の足が汚れなくなりました
それだけでは無く、ウッドチップを敷き詰める事で雑草が生えにくくなったので、面倒な草抜きをしなくてよくなったのです。
「ボルジャーノ」と「なちぐろ」も、ひのきウッドチップを庭に施工してからお庭で日向ぼっこをするのが大好きになりました。
犬が気持ち良さそうにお庭で寝ている姿を見ると
最初は半信半疑でやってみた、ひのきウッドチップですが本当に施工して良かったな~っとしみじみ思います。
庭に犬のトイレを作りたい人や、庭にドッグランを作ろうとしている人達にひのきウッドチップは最高におススメです。
- ひのきの除菌消臭効果でおしっこ臭さが消えた
- 雨の日も足がドロドロにならなくなった
- ウッドチップを敷き詰める事で雑草が生えにくくなった
- 芝生のような定期的なお手入れや管理は一切不要2~3年で徐々に土の養分になり土に還っていくので減ってきたらつぎ足すのみ
ウッドチップの施工方法
1雑草を抜く
ウッドチップを施工する前に雑草を抜いておけば、ウッドチップ施工後は雑草が生えにくくなります。
2なるべく地面を平らにする
ウッドチップが偏りにくくする為になるべく平にします。
3ウッドチップをまく
豪快に袋からザバーっとウッドチップを出します。
4ウッドチップを平らにならし少し水をまく
ザバーっと出したウッドチップをなるべく平らにし、水をまいた後、歩きながら踏んで馴染ませます
~終~
ウッドチップの施工は本当に簡単です
特別な技術や工具もいりません、誰でも簡単に出来ます。
地面を平らにするのも、ウッドチップが偏らないように平らにした方が良いだけなんで多少凸凹でも全然問題ないですよ。
ちなみに写真だと割りと平になっているように見えますが、我が家の場合も結構凸凹状態でウッドチップを施工してます。
ウッドチップの量もきっちり計れるならそれにこした事はありませんが、心配なら少し多めに注文してザパーっと巻いてしまって大丈夫ですよ。
ウッドチップで庭やベランダに犬のトイレ作り
庭全体にウッドチップを施工して
お家のお庭全体をドッグランにする方法も良いのですが
お庭やベランダの一角にブロックやレンガを並べて、その中にウッドチップ敷く事でベランダや庭に犬のトイレを作る事が出来ますよ。
我が家では庭の半分を区切って柵を作りウッドチップを施工しました。
ひのきウッドチップは約2年程で自然に土に還る物ですが、汚れてきたなと思えばゴミ袋に詰めて可燃ゴミとして出す事も出来るので、イメージとして猫ちゃんのトイレのような使い方も出来ますよ。
TV番組内でタレントの森泉さんもワンちゃんの為に限られたスペースを上手に使ってウッドチップを利用されていましたね。
(加工したタイヤ内にウッドチップを詰めて犬のトイレを作られていました)
ウッドチップの選び方
ウッドチップを選ぶ際に注意したいのは販売されているウッドチップの製造方法です。
犬の足に突き刺さるようなトゲの長い木や尖った木ばかりが入っている物は本来は原料や燃料として使う為にウッドチップに加工された物です。
安さにつられて後悔してしまうよりも、ウッドチップを選ぶ際には必ず犬の安全に考慮して作られた物を選びましょうね。
そして木の種類は杉やひば等の様々な種類のウッドチップがありますが
コスト面や適性など考えた場合、犬の庭作りに一番適しているのは「ひのきウッドチップ」です。
ひばのウッドチップはひのきウッドチップ以上に高い消臭・除菌効果が期待出来ますが、その分お値段も高めです。
私はギリギリまで、ひばウッドチップとひのきウッドチップ
どちらで施工するか迷っていたのですが、多くのドッグランでひのきウッドチップが採用されている事もあり、結局ひのきウッドチップを選びました。
結果ひのきウッドチップの消臭除菌効果に大変満足しています。
最初にひばウッドチップを敷いて、そのうえにひのきウッドチップを敷く方法もあるようですが
ひのきウッドチップだけでも、大型犬二匹分のトイレ量でもまったく問題無くしっかりと消臭してくれています。
犬が犬らしく生きる為に、自分の意思でお庭でトイレが済ませられる環境を作ってあげた結果
お部屋内に充満する、オシッコ臭やウンチのいや~な臭い、煩わしいペットシートの交換や面倒なトイレトレーの清掃作業も全部無くなりました。
少しの工夫と行動で大好きな貴方のワンちゃんとの生活が今よりもっと素敵になりますよ。
関連記事
犬が自分の意思でお庭とお部屋を自由に行き来出来るように取り付けた犬用の扉ペットドアの記事はこちら
↓